尾張町 老舗交流館 ロゴマーク

尾張町ホームページへ

2015年12月20日

歴史と伝統文化講演会ー能の世界

伝統文化講演会27.12.19.3

今年度の「尾張町商店街 歴史と伝統文化講演会」8回シリーズの

第6回目「お能ってなあ~に? 触れてみよう能の世界」は、12月19日(土)、多

数の方の参加のもと ここ尾張町老舗交流館にて行われました。

宝生流能楽師の 藪 俊彦さんを講師にお招きし講演していただきました。

先生の、講義の始まりは こう でした。

「今 話題の、吉永小百合、二宮和也主演の映画『母と暮らせば』は、あれは 能です

ね」という切り出しからはじまりました。

亡者が主演は「能」です。能の演目は、「神男女狂鬼(しんなんにょきょうき)」

に分類されまして・・・・と話は「能」の深いところに触れられ、参加者の皆様の

胸中に「能」の魅力、楽しい観方、文化的価値が植え付けられました。

質疑応答の場面では、先生の『実演』をまじえた解説もあり、「能」というものが参加

者の皆様方において より身近になり、理解が深まりました。

 

なお、次回は来年の1月16日(土)の「金沢の昔からの遊び体験(旗源平・おじゃみ・竹おじゃみ」(講師:東條さやか氏)です。

お申込みはこちらからお願い致します。

2015年12月5日

昔の玩具・金沢古地図併設展

27-12-5-1

むかし懐かしい玩具を展示しました。

展示内容として、凧、おじゃみ、竹べら(竹おじゃみ 用)、めんこ、独楽、ビー玉、おはじき、けん玉 等です。

27-12-5-2

 

また、9月から10月にかけて展示した「金沢古地図」( 安政元年・金沢の城下図(1854年)と明治三年・金沢の町図(1870年) )を好評につき再び展示しました。

27-12-5-3

27-12-5-4

B1版の、現在の「金沢・観光案内地図シート」(金沢市観光交流課 殿 作成)と比較対象の上 お楽しみいただけます。

27-12-5-5

 

 

 

この「昔の玩具・金沢古地図併設展」は平成27年12月5日から平成28年1月11日までです。

皆様のお越しをお待ちしています。

2015年11月22日

歴史と伝統文化講演会ー加賀万歳を学ぼう

加賀萬歳講演会

今年度の「尾張町商店街 歴史と伝統文化講演会」8回シリーズの 第5回目「加賀万歳を学ぼう」は、11月21日(土)、金沢くらしの博物館 学芸員の東條さやかさんを 講師にお招きして、ここ尾張町老舗交流館にて行われました。 「尾張万歳」、「三河万歳」、「伊勢万歳」、「伊予万歳」、「越前万歳」など各地で伝承されている 万歳の特徴、そして加賀万歳は越前万歳の流れを組みつつ全体的に優雅である特徴を持つ、などなど 万歳全般及び加賀万歳について詳しくお話し頂きました。 また、講義後半では、加賀万歳「(金沢の)町づくし」についての詳細な解説と、先生みずからの、この 「町づくし」加賀万歳の実演を行っていただきました。先生の実演終了後には、自然と満場の拍手が湧き起り、大好評のうちに終了いたしました。

 

なお、次回は12月19日(土)の「触れてみよう 能の世界」(講師:藪 俊彦氏)です。

 

お申込みはこちらからお願い致します。

2015年10月17日

歴史と伝統文化講演会ー金箔の歴史

金箔の歴史

今年度の「尾張町商店街 歴史と伝統文化講演会」8回シリーズの

第4回目「金箔の歴史」は、10月17日(土)、多数の参加者のもと

ここ尾張町老舗交流館にて行われました。

金沢市立中村記念美術館 学芸員の齋藤直子さんを講師にお招きし

講演していただきました。

金箔の歴史、製造工程(そのなかでも、とりわけ箔打紙の重要性)、

また 金沢が日本での、金箔の生産における独占的地位を占めるに至ったことについて

の、齋藤先生の見解などを、プロジェクター、レジュメを用いながらわかりやすく

お話しいただきました。

地元民でも知っているようで知らない「金箔」に関することが、先生の

わかりやすい説明で急に身近に感じられ、多くのことを習得できた講演会となりまし

た。

 

なお、次回は11月21日(土)の「加賀万歳を学ぼう」(講師:東條さやか氏)

です。

お申込みはこちらからお願い致します。

 

 

2015年10月16日

金沢卯辰山工芸工房展 PART23

工芸工房展23-3

少し間が空きましたが、久々の卯辰山工芸工房展です。

今回は「ガラス工芸」作品の展示です。

いずれも女性作家さんたちの作品です。

静寂の中にも、何か語りかけてくるような そんな作品達です。

「金沢卯辰山工芸工房展 PART 23」は

平成27年10月16日(金)から 12月2日(水)までの期間において開催

 

工芸工房展23-1

 

工芸工房展23-2

2015年9月26日

尾張町商店街「歴史と伝統文化講演会」 第3回目

歴史講演会27.9.26

平成27年度「尾張町商店街 歴史と伝統文化講演会」8回シリーズのうちの第3回目の、屋敷道明先生による講演は、屋敷先生としては最終回ということもあり、多数の方のご参加を頂き、好天の9月26日(土)当館にて開催されました。 「利家から慶寧まで 前田家の変遷、どう変わったか」と題して、屋敷先生に熱弁をふるって頂きました。各代の藩主の功績、特に利長、利常、綱紀、慶寧の治世、功績を語って頂きました。先生の最終の講演とあって、充実した質疑応答もなされ、参加者の皆様の熱気渦巻く中、終演致しました。

来月からは金沢の伝統芸能、伝統工芸を中心とした講演会を実施いたします。

皆様方の、こぞっての参加をお願い致します。

なお、お申込みはこちらからお願い致します。

2015年9月5日

金沢古地図展

金沢古地図(安政元年

(安政元年・金沢の城下図)

 

 

 

安政元年・金沢の城下図(1854年)、明治三年・金沢の町図(1870年)を展示

してあります。

期間は、平成27年9月3日(木)~ 10月14日(水)です。

安政元年・金沢の城下図は、武家の1軒1軒が表記されています。

また明治三年・金沢の町図は、区域ごとの戸数、人口を表記してあります。

併設展示の引札と合わせてご覧ください。

 

金沢古地図(明治3年

(明治三年・金沢の町図)

2015年7月23日

九谷 髙光窯 展

高光展ー6

九谷 髙光窯 展 平成26年7月23日~平成27年8月31日まで実施。

( 高光一生 高光一雅 高光史也 )

 

高光展ー1

高光展ー2

高光展ー3

高光展ー4高光展ー5

 

2015年7月19日

尾張町商店街「歴史と伝統文化講演会」 第2回目

270718講習会-3

屋敷道明先生の、「歴史と伝統文化講演会」の第2回目は、7月18日に実施いたしました。

台風通過後の、不安定な天候の中のもかかわらず 多数の方の参加を頂きました。

今回は「前田利家の入城で金沢はどう変わっていったのか」につき、講演を頂きました。

「明良洪範(めいりょうこうはん)」を出展としての、「まつ」の内助の功、その賢夫人ぶりについての様子、金銭に対する「利家」と「まつ」の、その捉え方の違いのお話がありました。

また、前田家の浮沈をかけた「末森の合戦」、「利長」や「利常」の世を経て、城下が発展してゆく様子、などが講演されました。

そのあとの質疑も活発に行われました。

 

次回は 9月26日(土)13時30分~15時となります。

お申込みは、お早めにお願いいたします。

なお、お申込みはこちらからお願いいたします。

2015年6月20日

尾張町商店街「歴史と伝統文化講演会」 第1回目

200620講演会ー3

平成27年度(4月~翌3月)の講演等企画として、6月5日付「かわら版」ですでにご案内させて頂いています尾張町商店街「歴史と伝統文化講演会」の第一回目を、本日6月20日に実施いたしました。

第一回目は「金沢と名前がつくまでのれ歴史」につき、昨年同様、屋敷道明先生に熱弁をふるって頂きました。「芋掘藤五郎」伝説から始まって、「越」の国から「加賀」、「河北」の国への流れ、当地を支配していた豪族のありさま、等々 前田家支配以前の金沢の様子を語って頂きました。参加者の方々も興味深く聞き入っていました。

 

次回は 7月18日(土)13時30分~15時となります。

お申込みは、お早めにお願いいたします。

なお、お申込みはこちらからお願いいたします。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >