尾張町 老舗交流館 ロゴマーク

尾張町ホームページへ

Archive

2024年5月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

2023年7月15日

金沢建築館 高木先生、谷口父子と金沢を大いに語る

P1010017

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館のホームページには、
同建築館について、
「金沢建築館は、建築・都市についてのミュージアムです。
金沢の名誉市民第一号の建築家 谷口吉郎氏の住まい跡地に、
吉郎氏の長男で、国際的に著名な建築家である谷口吉生氏の設計により
建設されました。
当館は、展覧会をはじめ、講座や建築ツアーなどさまざまな活動を通じて、
金沢から世界へ建築文化の発信拠点を目指しています。」とあります。
 
「金沢は、多くの歴史的建造物と現代建築が程よく調和し合っていて、
素晴らしい建築文化の街ですね」などと老舗交流館に来館される
お客様方から、このようなお褒めの言葉を、いっぱいいっぱい頂戴します。
 
金沢は戦災に遭っておらず、また、工芸、美術の盛んな都市ゆえ、
市民の美意識は、他の地に比べて殊更高く、さらには、幾多の先人達の
努力、貢献があっての今日の建築文化都市・金沢だと思います。
 
その先人を代表するのが、金沢が生んだ谷口吉郎さん、金沢にゆかりの深い
息子さんである吉生さんであります。
 
このお二人を顕彰するのが、冒頭に上げました谷口吉郎・吉生記念金沢建築館
であり、同館の専門員である高木愛子先生が本日(令和5年7月15日)の講師です。
 
高木先生には「建築家 谷口吉郎・吉生と金沢」というテーマで講演頂きました。
 
先生の話が進むにつれ、参加者の皆の顔が「ほころんで」行くのが感じ取られました。
「そうなんだ」とか「そういうことだったのか」とか「やっぱりそうか」みたいな
感慨にとらわれて。
金沢の建築、まちづくり、に吉郎さんが貢献した足跡を皆、再確認するように、
上記の、「あいづち」、「なっとく」の表情が、先生の話の進行とともに、
横溢しました。
「吉郎」さんへの熱いリスペクト、そして感謝の念をもって。
 
参加者の方々は殆どが金沢に住まわれているか、金沢近辺のお住まいの方々です。
普段何気に目にしている、金沢の建造物、建造物群、家並み、町並み、が
なぜこんなに美しく、新旧調和がとれているのか、が明快に本日よ~く解ったのです。
高木先生の説かれる「谷口吉郎」論によって。
 
谷口吉郎さん、吉生さん、の代表的作品を先生は紹介され、見どころを
細やかに説明されました。
 
皆、知っている建物もあれば、初めて知るものもあったことでしょう。
吉郎さんの、建物以外の分野での、文学碑(徳田秋聲、室生犀星)
についても詳しく語って頂き、従来の文学碑とは異なる面のあること
を説明して頂きました。
(これらの文学碑は、その文学者の「人生を」、「文学を」象徴するように
建てられているのだということを。)
吉郎さんの、一般に知られざる面を紹介されたのでした。
とても興味深く、新鮮でした。
 
先生の説明により、吉郎さんの金沢に尽くされた業績がよく解りました。
 
吉郎さんの、幼少~少年期における金沢の生活圏内では、魅力ある
様々な建築物に接する機会が多い環境だったんだと思います。
自身の通学した四高とか二中とかの建築物は、大いなる造形教育の
師だったでしょうし、二中時代によく通った兼六園も、彼にとり造形教育の
師たりえました。
 
後年、金沢の「まちづくり」としての「金沢診断(保存と都市開発診断)」という
有識者会議に参加され、今日の、あの優美で風格ある「広坂通り」を実現
するためのアイデアを吉郎さんは出されたわけです。
 
金沢に育てられ、そして長じて金沢に恩返しされた吉郎さんだったのでしょうね。
 
その吉郎さんのご子息の吉生さんも、幾多の素晴らしい作品を残されています。
とくにニューヨーク近代美術館の設計では大いに名を馳せられました。
 
金沢市立玉川図書館は、谷口吉郎、吉生父子の合作としてあの地に
風格と風情を与えています。父子での、金沢への恩返しのような、象徴的な
作品なのではないでしょうか。
建築家である谷口吉郎さん、吉生さん父子が、金沢市の名誉市民に
選ばれていることは、建築文化都市である金沢の面目躍如たるものがあると
思います。
 
谷口父子の功績を中心に、金沢の建築文化、都市文化の魅力を我々に
ぐっ~と引き寄せて下さった高木先生、有難うございました。
 
今日を境に、金沢の街並み、建物を見る目が、皆 変わったように思います。
街歩きが一層楽しくなりそうですね。
 
高木先生、重ねて御礼申し上げます。
***********************************************************
P1010015

*****************************************************************
P1010018

*************************************************************

ブログトップへ